パートナーは鏡!自分が変われば現実が変わる~結婚とは与える場


思考の学校認定講師 きしもと有加です
パートナーシップ見直しの続きを書きました。
思考の見直し

前回、モラハラ夫は私の潜在意識にため込んだ想いが創り上げていると気づいたところまで書きました。
”表面的には幸せに暮らそう”と決め、自分の怒りの感情に蓋をした、そんな隠した想いを夫が見せてくれていたのです!
「思考が現実化」するので、実際口にはしなくても、心で思っていたら一緒!
講師養成講座中に、「女帝」と名付けられた私ですが、そんな私もコツコツ見直しを続けました。
ネガティブな思考の見直しとして、
- 怒りを感じたときはまず書き出す!(書くことで自分の感情に気づき、どれくらい自分が怒っているのかを目で見て実感できます)
- 本音ワークをする(思考の学校の基礎講座でお伝えしているワーク)
- 夫を下に見る(見下し)をやめる!!!
- 夫をコントロールしようとしている自分に気づいたら、やめる!
これらのことを徹底的に取り組みました。
そうしていくうちに、”夫の嫌な面はすべて私の中にあるものだった”と気づいていくことに…
夫の姿に自分を見るようになり、怒る気持ちも薄れていきました。
傲慢な夫も私、嫌な面も私、無視してくる様子も私、すべて私。
夫は私の思考を色濃く投影していた!
そしてそれに気づいたことで、自分の態度も見直しました。
「相手を変えたいではなく、自分が変わる!」と決めることができたのです。
そして、私が変わることで現実も変わっていく!
これを体験することになりました🍀

「思考が先、現実が後」なので、自分の思考を変えていくんだね!
否定・攻撃・見下しをやめる

私は「自分が正しい!」「夫の意見は間違っている!」などと、常にジャッジしていました。
ジャッジして、否定して、攻撃もしていました💦
そして、さらに見下すという…
私たちは、1日6万回思考しています。良い思考、悪い思考、曖昧な思考、
それら思考したことが全て潜在意識にインストールされています。
そして似たような思考が一定量たまったら、それを現実化させます。
これらの思考が蓄積され、その結果として、”私を否定してくる、攻撃してくる、見下されると感じる”ような、モラハラ夫を創り出していたわけです。
この思考のしくみを知った私は、「気づいたらやめる」を、毎日決めて、繰り返しました。
それと同時に夫の素敵なところも見つけていくようにしました!
結婚とは与える場

「思考の学校」では、”結婚とは与える場”とお伝えしています。
私たちの思考パターンは6歳くらいまでに、ほぼ決まってしまいます。
なんでもやってもらうのが当たり前、やってもらったり与えてもらうことに価値がある、そう思っている「子ども心」が、望む現実を創るときに足を引っ張るのです。
私は、”やりたくない、自分の思い通りにしてほしい”などなど「傲慢さのかたまり」だった自分の心を成長させるため、「幼い子ども心」に優しく教えていきました。
ここでのポイントは、自分のネガティブな気持ちに寄り添い、認めること!
「そう思っているんだね~、分かるよ~」と認めたうえで、
「でも、家族のためにエネルギーを出すって気持ちいいし、素晴らしいことだよね~」
何度も教えていき、どう行動するのか?を選択していきました。
決めたら…本当の謝罪と感謝に

パートナーシップ激変の大きなきっかけは、娘が大学進学で家を出たときでした。
思考を見直していくことで『おはよう』と言える日がやってきて、会話もするようになり、楽しいことも増えていきました。
こうしてコツコツと見直すことで、現実が変化することを実感しました。
このまま見直しを続ければどんどん良くなることも確信できました。
でも、いよいよ夫婦二人の生活が始まろうとしたときに自分に聞いたのです。
今の延長線上にやってくるだろう幸せを選ぶのか?
それとも、二人仲良く楽しい最高の人生を今から過ごすのか?
どっちを選択するのか?
そして、私は、今から幸せになると覚悟を決めることができました。
この覚悟は、今まで強く握りしめていたものを、緩めて手放した瞬間だったのだと思います。
不思議ですが、自分の怒りやモヤモヤの感情の波が、ピーーーって0になったのです。
本当の意味で、ホッとした、安心感に包まれたような…
学びの中で理解していた、”怒りを持ちつづけることは、自分が幸せになる許可を出せていないこと”が腑に落ちたのです。
そして、私は、夫に対して、「本当に、本当に、今までごめんなさい!」と思い、涙が出ました。
その時から私の中に、本当の意味での「感謝」が湧いてきたのです。
夫にファイティングポーズをとっていたのは私だけで、夫は元々私と闘っていなかったし、私を大きな心で包んでくれていたのです。
今は毎日感謝しかありません。
そして、「結婚とは与える場!」
私には何ができるのかな?何を与えることができるのかな?を考えて毎日過ごしています。
何十年と持ち続けていた思考パターンはすぐに顔を出してきます。
そんな時は、「子ども心」に優しく優しく教えてあげることを続けています。

パートナーは自分の思考を色濃く投影している「ひとかけら」と思えると、「大好き」を超えた「愛おしい」気持ちに!💛
もし、パートナーさんとの関係を今より良くしたいと思われる方は、
自分の心に優しく寄り添い、”パートナーは自分の隠している思考を見せてくれている存在なのかもしれないな”と考え始めてみませんか?
何か変化があるかもしれませんよ‼✨
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。